gitを使っていて、あのコマンドなんだっけな?と思うことが多いので、自分がよく使うgitコマンドを一覧にまとめました。
適宜、更新していきます。
【git clone】リポジトリのクローン
通常のクローン(=デフォルトブランチのクローン)
【構文】git clone <リポジトリのURL>
git clone https://github.com/xxxxxx/xxxx.gitブランチ名を指定してクローン
【構文】git clone -b <ブランチ名> <リポジトリのURL>
git clone -b feature/fix_bug https://github.com/xxxxxx/xxxx.git【git branch】ブランチの操作
ブランチの一覧表示
【構文】git branch
git branch
---------
* main
develop
※アスタリスクは、現在チェックアウトされているブランチブランチの作成
【構文】git branch <新規ブランチ名>
git branch feature/fix_bugブランチの削除
【構文】git branch -d <削除したいブランチ名>
※ブランチにマージされていない変更が残っている場合は Git が削除を拒否する
git branch -d feature/fix_bug【構文】git branch -D <削除したいブランチ名>
※指定したブランチにマージされていない変更が残っていたとしてもそれを強制的に削除するコマンド
git branch -D feature/fix_bug【git checkout】ブランチの切り替え
【構文】git checkout <ブランチ名>
git checkout feature/fix_bug【構文】git checkout -b <新規ブランチ名>
※ブランチの作成と同時に、新規ブランチに切り替える
git checkout -b feature/fix_bug【git fetch】ローカルリポジトリとリモートリポジトリの比較
【構文】git fetch
git fetch【git pull】ローカルリポジトリにリモートリポジトリの変更を反映
【構文】git pull
git pull【git push】ローカルリポジトリの変更をリモートリポジトリに反映
【構文】git push
git push


コメント